腰痛

中医学では腰痛を引き起こす主な原因は、「気・血・水」の滞りや、腰部の栄養不足と考えており、滞りのタイプを実証(じっしょう)、不足のタイプを虚証(きょしょう)といいます。

実証の痛みの特徴は、激しい痛み・患部を押すと痛みが増す・急に発症などがあります。虚証の痛みの特徴は、鈍痛・患部を押すと気持ちがよい・徐々に発症・疲労すると症状が悪化し、休息をとると症状が軽減するなどがあります。

さらに、実証や虚証を引き起こした原因により、細かくタイプ分類をします。

ここでは代表的な分類を紹介します。

1、実証タイプ

『多湿冷え型タイプ』

『気血の循環障害タイプ』

2、虚証タイプ

『栄養不足タイプ』

 

『多湿冷え型タイプ』

湿気の多い所に住んでいたり、雨に濡れたり、汗をかいた後に風に当ったりすることで冷えや湿気が体に入り込み、腰の気の流れを滞らせてしまい起ります。

=症状=

腰が重だるく痛む・雨天や寒い日に腰痛が悪化し、温めると軽減する・腰部にしびれを感じる場合もある・冷えなど。

=養生=

―ツボ刺激―

「阿是穴」腰の痛む所

「陰陵泉」水分代謝を改善してくれるツボです。膝関節の内側のすぐ下で、押すと凹む所。

「中極」このツボも水分代謝を改善してくれます。臍と恥骨の間を5等分し、恥骨から上

に5分の1の所。

「委中」膝の裏側の真ん中。

※どのツボもやや強めに押しましょう。又、家庭灸も効果があります。

―その他―

・腰を冷さないように十分注意して下さい。

・雨に濡れたりしないよう湿気にも十分注意してください。

・汗をかくと体内の余分な水分が出るので、あまり熱くないお風呂に長めに入り、汗をかくようにしましょう。

・腰の痛みが軽減してきたら、ストレッチなどで腰の筋肉を軽く動かしてあげましょう。

 

『気血の循環障害タイプ』

捻挫や打撲などの外傷により、腰部の気血の流れが滞ってしまい起ります。ぎっくり腰の多くがこのタイプです。

=症状=

腰の筋肉が緊張している・痛む部位が固定している・痛む部位がはっきりしている・刺す様な痛み、あるいは張った様な痛みがある・軽症の場合は前後屈や腰を捻るのに不便を感じるが、重症だと全く動けなくなる

=養生=

―ツボ刺激―

「委中」膝の裏側の真ん中。

「三陰交」血の巡りを改善してくれるツボです。内くるぶしの上、指4本分の骨際。

「間使」気の滞りを改善してくれるツボです。手首の手のひら側にあるシワの真ん中から指の幅三本分肘の方にあります。

「上廉」肘を直角に曲げ、腕をお腹の前に持ってきて、肘の外側にできるシワの末端から親指に向かい指の幅3~4本分位の所を強く押してみて、一番痛い所をもみほぐしながら、ゆっくり腰を動かします。

※ツボを押す時は一緒に深呼吸をすると効果的です。

―その他―

・腰が動かせるようであれば、上記のツボを強く押しながら少しずつ腰を動かしてみましょう。

・腰痛が酷い場合には、専門家に相談して下さい。

 

『栄養不足タイプ』

加齢、慢性疾患による体力の低下、過度の性交渉などが原因となり、腰部を栄養する事が出来なくなり起ります。慢性腰痛の方に多くみられるタイプです。

=症状=

激痛ではないが慢性的に痛む・腰を揉むと気持ちがいい・疲れると腰痛が悪化する・腰や足の無力感やだるさなど。

=養生=

―ツボ刺激―

「阿是穴」腰の痛む所。

「委中」膝の裏側の真ん中。

「太谿」内くるぶしの後ろで、アキレス腱の前の凹んだ所。

=養生=

・腰を冷やさないように注意しましょう

・疲労や過度の性行為に注意しましょう。

・適度な運動をこころがけましょう。

 

腰痛の体表的なタイプを紹介しましたが、この他にも、上記のタイプが混ざったものや、全く別のタイプも存在します。また、内臓疾患からくる腰痛もあるので、激痛でなくても、気になようであれば、専門家へご相談下さい。

最近のエントリー