中医学・東洋医学・西洋医学、何が違うの?

『中医学』という言葉はあまり聞き馴染みがないかも知れませんが、「中国伝統医学」の略語です。 その歴史は古く、今から4千年前には中国で生まれ、針灸治療や漢方薬をうみ出した医学です。 また鍼灸そのものの歴史は更に古く、5万年前には灸法の基礎が生み出され、約1万8千年前には、骨で作った鍼で治療をしていたようです。 日本には紀元前6世紀には渡って来たといわれています。 ですから、中医学とは、中国で生まれた医学で、長い歳月をかけ伝承されてきた医学のことを指します。 また、単に伝承されるのではなく、その時代時代で進化をしてきており、現代の中医学を指す場合は「現代中医学」といいます。

 

次に「東洋医学」とは、中国や、日本、インド、チベット、イスラム圏などの、東洋の国々で生まれた各医学の総称です。 「中医学」の他には、アーユルベーダ、チベット医学、ユナニ医学などがあります。 ですから、「中医学」は「東洋医学」に含まれるわけで、中医学イコール東洋医学ではありません。

 

それに対して、西洋で生まれた医学を「西洋医学」といいます。 西洋医学にも古くからあるものもあれば、現代的なものもあります。皆さんが病院で受けられる医学は基本的には「現代西洋医学」(現代医学)といわれるもので、近代西洋で生まれた医学であります。 ちなみに、アロマセラピーなどは西洋伝統医学に含まれます。

 

絵画や哲学も西洋と東洋では全く違うものであるのと同様に、「中医学(東洋医学)」と「現代医学」とは、同じ医学といっても、実は全く別の概念の独立した医学であります。 例えば、身体の仕組みや構造・病気になるメカニズム・治療法などの概念が両医学ともまったく違うのです。

 

 

最近のエントリー