ドライフルーツのすすめ

ドライフルーツは果物を天日や砂糖で漬けて乾燥させて作るので、生の果物と比較すると味や栄養素が凝縮されていて、ビタミンやミネラルを簡単に豊富に摂る事ができます。また保存できる期間が長いという利点もあります。

更に、中医学の視点からみると生の果物は体を冷やすものが多いので、冷え症の方は食べ過ぎに注意が必要ですが、ドライフルーツにはその心配がありません。

お茶請け・デザート・ちょっとお腹が空いた時・勉強や仕事の合間などにはピッタリの食材です。

上手にとり入れて、あなたのヘルシー&ビュティーに役立てましょう!!

 

 

アンズ(杏)

アンズは肌の老化を防ぐβカロチンが豊富です。

また、慢性の下痢や便秘、貧血にも効果があるといわれます。

 

イチジク(無花果)

不老長寿の果物といわれるイチジクですが、イチジクにはペクチンという食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。

乾燥イチジクの食物繊維は、ごぼうの2倍・バナナの3倍だそうです。このことから、イチジクは腸の働きを活発にし便通を整える働きがあるといわれます。

その他にも漢方的な効果も変わらないので、喉を潤す働きもあるといわれております。

 

梅干

疲労回復の特効薬です。

梅干しに含まれるクエン酸が疲労物質を体外に排泄する手助けしてくれています。香味野菜(ニラやネギ)や豚肉・うなぎ・雑穀などと一緒に食べると更に効果的だそうです。

また、抗菌作用もあるので口臭が気になる人にもおすすめです。

 

クコ(杞枸)

クコは漢方薬でもよく使われておりますし、杏仁豆腐のトッピングにもよく使われているので、皆さんもご覧になったことがあると思います。

実は中国では「仙人の杖」と呼ばれているほど、老化防止の妙薬として知られております。滋養強壮・老化防止などの効能があるといわれ、耳鳴り・めまい・足腰に力が入らない・精力減退・眼精疲労・涙目・視力低下などに効果があるといわれております。

 

クランベリー

クランベリーにはアントシアニンが含まれています。アントシアニンは強力な抗酸化作用があり、血液をきれいな状態に保つ効果があるといわれています。

他には美白やシワ対策や歯周病や視力改善の作用もあるといわれております。

 

サンザシ(山査子)

サンザシも漢方薬で使われております。

サンザシは肉料理などの脂っこいものの食べた時などの消化促進の働きがあるといわれております。

また、コレステロールや血圧を下げる働きもあるといわれ、血液をサラサラにしてくれるといわれております。

他には過剰な排泄や出血を抑える働きもあるので、慢性的な不正出血・オリモノ・尿失禁などにも効果があるといわれております。

更に、イライラ・不眠・動悸などにも良いといわれております。

 

ナツメ(棗)

ナツメも漢方薬で使われており、気持ちを落ち着かせてくれ、眠りを誘う作用があるといわれます。

落ち込んだり、イライラした時、あるいは眠れない時には良いでしょう。

また、気力を補い元気を与えてくれるので、食欲不振や心身が疲れた時にも良いでしょう。他には、貧血や胃腸虚弱の方にも良いといわれております。

 

パイナップル

パイナップルには、クエン酸が含まれているので抗酸化作用があり、疲労回復の効果があるといわれています。

また、プロメリンという酵素も含まれており、これは消化促進の働きがあるといわれております。

 

ブルーベリー

ブルーベリーはビタミンAが豊富に含まれているので、疲れ目に良いといわれています。

 

プルーン

プルーンはペクチン・ビタミンEなどが豊富に含まれています。

便秘の改善・貧血予防・血管を丈夫にしたり、血液の循環を良くしてくれるといわれます。

 

干柿

胃腸を丈夫にしたり、腸の機能を回復させ下痢を止め、熱を収め、止血の効果があるといわれています。

 

※ここで紹介した情報は一般的なものです。現在持病をお持ちの方や、通院されておられる方は、主治医へ相談の上お試し下さい。

最近のエントリー